
広告代理店事業部第2課
マネージャー/マーケター
喜多 佑介
2019年4月入社転職のきっかけとエックスラボを選んだ理由
新卒では、業界最大手のメーカーの複合機事業にて経営企画業務を担当していました。予実管理や海外M&Aといった幅広い業務を経験できた一方で、ずっと興味のあった「デジタルマーケティング」の分野には携われず。次第に、会社の規模ではなく「やりたいこと」を重視したいと考えるようになり、マーケティング業界への転職活動を始めました。
エックスラボを選んだ理由として大きかったのは、代表の藤の人柄です。採用サイトの「一度、会社を倒産させてしまったことがあります」というメッセージを見たとき、こんなにド直球で誠実なエピソードを届けてくれる社長がいることに衝撃を受けました。最終面接でも「人としての価値」を俯瞰して見てくれていたことに魅力を感じ、入社を決めました。
エックスラボを選んだ理由として大きかったのは、代表の藤の人柄です。採用サイトの「一度、会社を倒産させてしまったことがあります」というメッセージを見たとき、こんなにド直球で誠実なエピソードを届けてくれる社長がいることに衝撃を受けました。最終面接でも「人としての価値」を俯瞰して見てくれていたことに魅力を感じ、入社を決めました。
入社後から現在に至るまでの業務内容とは
入社後約2ヶ月間は、マーケティングの資格取得や講座受講に専念し、基礎知識習得のための時間をいただきました。その後、コンサルティング事業部のサービス「OGS」の集客や福祉・人材・教育業界といったさまざまなクライアント様の集客案件に携わりました。
そして現在は、担当案件に加えてマネージャー業務も行っています。部署全体の目標達成に向けて、各メンバーの業務バランスを考えながら担当案件を割り振るといった管理業務もマネージャー業務の一つです。
そして現在は、担当案件に加えてマネージャー業務も行っています。部署全体の目標達成に向けて、各メンバーの業務バランスを考えながら担当案件を割り振るといった管理業務もマネージャー業務の一つです。

マネジメント業務のやりがいと苦悩とは
マネージャーに限った話ではないのですが、エックスラボは「挑戦」できる環境を整えてくれる会社です。マネージャーとして「部署としてのチャレンジ」を後押ししてくれる環境は、非常に大きなやりがいに繋がります。
一方で、相手軸に立って物事を伝えることの難しさはマネジメント業務での苦悩の一つです。自分視点ではなく、各メンバーが最大限の力を発揮するためにはどういった伝え方をすべきなのかを考えた上でコミュニケーションしていくことの重要性を感じています。
一方で、相手軸に立って物事を伝えることの難しさはマネジメント業務での苦悩の一つです。自分視点ではなく、各メンバーが最大限の力を発揮するためにはどういった伝え方をすべきなのかを考えた上でコミュニケーションしていくことの重要性を感じています。
エックスラボで成長できた部分とは
特に成長実感があるのは、メンバーとの意思疎通についてです。先述したとおり、相手軸で物事を考えることを心がけるようになったのは自分の中での大きな変化だと思っています。そしてこの成長は、マーケティング業務でも活かされると思っています。マーケティングでは、顧客がどういうサービスを求めているのかを把握することは非常に重要です。だからこそ、マーケティングにおいても日頃のコミュニケーションにおいても、相手軸に立って物事を考えることは今後も意識し続けたいと思っています。
今後のビジョンについて
各メンバーが実力を上げ、誰1人取り残されることなく全員が結果を出せるような事業部にしていきたいです。なぜなら、個人が強くなれば事業部の底上げに繋がり、組織としてのレベルも上がるので、エックスラボを今以上に盛り上げていけると思うからです。
エックスラボの成長を引っ張っていけるような人財育成と強い組織づくりに向けて、まずはメンバーと協力し合いながら広告代理店事業部を強い組織にすることが今の目標です。
エックスラボの成長を引っ張っていけるような人財育成と強い組織づくりに向けて、まずはメンバーと協力し合いながら広告代理店事業部を強い組織にすることが今の目標です。

一日の流れ
-
10:15
部署朝礼
1日のタスク確認やナレッジの共有などコミュニケーションを図ります。 -
10:30
メール・チャットの確認
クライアント様やメンバーから届いたメッセージに返信するところから業務が始まります。 -
11:00
案件の進捗確認
各案件において、クライアントの集客や広告運用が計画に沿って進んでいるか確認します。 -
12:00
クライアント様やメンバーとのミーティング
クライアント様や担当メンバーと、案件の進捗や企画立案についてミーティングをします。
-
13:00
昼休憩
メンバーとランチミーティングをしたり、読書で気分転換することも。 -
15:00
クライアント様とのミーティング
担当クライアント数は複数あるため、1日2~3案件のミーティングを行うことが多いです。 -
17:00
リサーチと提案資料の作成
クライアント様に提案するための市場リサーチや資料作成をします。実は黙々とやるこの作業時間が好きなんです。 -
19:00
終礼・退社
終業後は自宅でYouTubeを見たりZoomで友人と喋ったりして息抜きをし、明日に備えます。